2025.03.13
お知らせ
【イベント案内】ステーキングサミット ~伝統金融×暗号資産のビジネスのヒント~ 開催!

株式会社Next Finance Tech(本社:東京都渋谷区、代表取締役:徳力創一朗、土田真也)は、2025年3月25日(火)に海外プロトコルや国内の識者をお招きし、ステーキングビジネスに関する知見をシェアする「ステーキング・サミット ~伝統金融×暗号資産のビジネスのヒント~ 」を開催いたします。

イベント概要

本セミナーでは、ステーキングビジネスや関連するレンディング、DeFi、ETFビジネスなどの全貌に加えて、「Pectraアップデートによって変化が起きるETHステーキング」、「Babylonを用いたBTCステーキング」の最新動向をプレゼンテーション形式でご紹介します。また、国内外ステーキングサービス企業や金融機関とのパネルディスカッションを行います。暗号資産交換所、金融機関、事業会社の皆様、ノード運用、バリデータ運用に従事されているエンジニアの皆様にとって有益な情報を発信する場としてお力になれることを目指します。

ステーキングや関連するビジネスに興味をお持ちの方や、既に検討を始めている担当者の方々、エンジニアの方、Next Finance Techとの連携にご興味のある方など、どなたでもご参加いただける内容となっております。ぜひこの機会に、弊社の最新サービスを体験し、暗号資産運用の新たな一歩を踏み出しましょう!

セミナーの後半には簡単なネットワーキングのお時間を設けております。

開催日時・場所

  • 日時:2025年3月25日(火)19:30 - 22:00(完全閉会)
  • 開場:19:15
  • 参加費:無料
  • 開催場所:Centrum 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目23−10 MAGNET by SHIBUYA109 4F

お申込み方法

参加をご希望の方は、以下のリンクより事前登録をお願いいたします。

スポンサー

ビットバンク社

ビットバンク株式会社は、創業依頼、ハッキング被害ゼロを実現する信頼性の高いセキュリティと銘柄取扱数42種類を取扱い、全て日本円の売買に対応している暗号資産取引所「bitbank」を運営している暗号資産交換業者です。国内の現物取引高において、アルトコインに限定するとシェア率No.1(※1)を誇ります。また、子会社に最先端で且つ国内最高セキュリティレベルの暗号資産管理に係るノウハウと専業信託銀行グループである三井住友トラストグループが有する信託業務に係るノウハウを融合させたデジタルアセットに特化した日本デジタルアセットトラスト設立準備株式会社(JADAT)があります。当社の強みである暗号資産の管理技術、現物の流動性、強固なセキュリティを活かしながら、bitbankとJADATを通じて暗号資産市場のさらなる発展に寄与してまいります。

 ※1 2023年1月〜2024年10月のJVCEA統計情報自社調べ

BitGo社

BitGoは、デジタル資産ソリューションのインフラストラクチャ・プロバイダーのリーダー企業です。規制に準拠したコールドストレージを活用し、カストディ、ウォレット、ステーキング、取引、資金調達、決済等、包括的なサービスを提供しています。2013年に創業したBitGoは、機関投資家向けサービスに特化した初のデジタル資産企業です。世界中の顧客から信頼されており、50か国以上で1,500を超える機関投資家にサービスを提供し、預かり資産額は1,000億ドル(約15兆円)を超えています。顧客には、世界有数のブランド、暗号資産取引所、デジタル資産プラットフォームが名を連ねています。BitGoは独立系デジタル資産カストディアンとして業界最大手であり、全オンチェーンのBitcoin取引の約20%を処理しています。

登壇企業

DSRV社

DSRV Labsは、韓国のブロックチェーンインフラストラクチャーのリーディングカンパニーであり、現在2026年上半期のIPOに向けて準備を進めています。韓国唯一の政府認可を受けたVASPバリデーターとして、DSRVは約4兆ウォンのデジタル資産を管理し、70以上のネットワークにノードを展開しています。規制当局との緊密な協力のもと、DSRVは機関投資家向けのカストディサービスおよびステーブルコインを活用した決済ソリューションの先駆者です。また、国際的な組織や公共機関と連携し、東アジアおよびアフリカでのデジタル金融へのアクセス向上とブロックチェーンインフラの構築に取り組んでいます。

Fntertech社

Fintertechは、株主である大和証券グループ及びクレディセゾンがそれぞれ創業来培ってきた金融ビジネスのノウハウを礎としながら、最先端のテクノロジーの活用や外部企業との連携により次世代金融サービスを機動的かつ柔軟に創出することを目指しています。暗号資産を担保にお客様に資金を融資するサービスの「デジタルアセット担保ローン」、ステーキングを活用した貸暗号資産サービスの「デジタルアセットステーク(消費貸借)」、クラウド型応援金サービスの「KASSAI」、「未来をわかちあう投資」を提供する貸付型クラウドファンディングサービス「Funvest(ファンベスト)」を展開しています。

Crypto Garage社

2018年に設立されたブロックチェーンテクノロジーをベースに国内規制に準拠した法人向けデジタルアセット金融サービスのプロフェッショナル集団です。2019年、金融分野では初となる内閣府サンドボックス制度に参加し、その後、国内暗号資産交換業ライセンスを取得し、暗号資産の販売所・カストディサービスを展開しております。近年では、Web3事業にもビジネスを拡大し、バックエンドサービスの提供やWeb3関連のアジャイル開発に強みとしています。

Babylon Labs社

Babylon Labs は、ビットコインで保護された分散型世界を構築するというビジョンを掲げ、ビットコインのセキュリティ共有プロトコルに重点を置いています。最新のソフトウェア開発は、世界初のトラストレスで自己管理型のビットコイン ステーキング プロトコルです。これにより、ビットコイン保有者は PoS チェーン、L2、データ可用性 (DA) レイヤーなどの他の分散型システムに BTC をステーキングでき、ステーカーはサードパーティの保管、ブリッジ ソリューション、ラッピング サービスを必要とせずにステーキング報酬を獲得できます。より大きなアイデアは、ビットコインの高いセキュリティと幅広い採用を PoS システムの効率性とスケーラビリティと組み合わせ、ビットコインの有用性を高めることです。

弊社概要

株式会社Next Finance Techは、日本国内を拠点とするノードオペレーターとしてグローバル・日本国内の法人、個人のお客様にステーキング・サービスを提供しているブロックチェーン・インフラ企業です。オペレーターとしてのこれまでの実績を活用し、暗号資産の運用・管理システムの開発やコンサルティング事業など幅広いソリューションをお客様に提供しております。

弊社概要
会社名 株式会社Next Finance Tech
本社所在地 東京都渋谷区神宮前2-12-1 ウェールビル4階
従業員数 21人(業務委託等を含む)
顧問弁護士事務所 アンダーソン・毛利・友常法律事務所、S&W国際法律事務所
顧問税理士事務所 ゼロス税理士法人
お問い合わせ support@nxt-fintech.com

Copyright (C) 2025 Next Finance Tech, Inc. All Rights Reserved.